【出雲大社】神様に歓迎されているサインは?歓迎されるってどんなこと?

お寺

 

出雲大社に参拝される人は、何か叶えたい思いをもって行かれる人も多いですね。

もし、神様からの歓迎のサインがあるとしたら、

そのサインを感じた時、願いが叶う気がしませんかせんか?

そして、自分も歓迎されてみたいと思いますよね。

また、それは、どんな現象なのか、知っておきたいですね。

神様の存在?を感じる、不思議な現象もあるようですので、お伝えしたいと思います。

 

 

出雲大社 神様からの歓迎のサインは?

神様から歓迎されているサインってあるの?

もし神様からの歓迎のサインがあるとしたら、それは、どんな現象なのか、知っておきたいですね。

出雲大社の神様から、歓迎されている時には、あなたにわかりやすいように、神様からサインを送ってくださるようです。

日頃から、信仰心を持ち、感謝の気持ちを忘れずに、前向きに頑張っている人を神様はわかってくださり、歓迎してくださるようです。

そんな人の願いを、応援したいと思ってくださるのかもしれません。

 

出雲大社での神様からの歓迎のサインとして、

  • 人払が起こる
  • 催事に遭遇する
  • 参拝と同時に太鼓が鳴る
  • 雨が降る
  • 急に晴れ間が出る
  • 虹や龍雲を見る
  • 参拝と同時に太鼓が鳴る
  • 動物に遭遇する
  • 自分にだけわかるようなサインが示される

などがあるようです。

ひとつずつ見ていきましょう!

 

出雲大社 神様からの歓迎のサイン ①人払いが起きる

出雲大社は、いつも多くの観光客で溢れていますね。

どこに行くのにも、誰かがいる感じになりますが、

そんな中、神様が、今あなただけの願いをよく聞いてあげますよ、と言わんばかりに、まわりに誰もいなくなる時間が与えられる時があります。(人払い)

 

私が2年前に出雲大社に参拝した時にも、人払いの現象が起きたようなんです。

この時は、朝から晴れていたのに、御本殿に参拝した頃に通り雨が降りました。

雨の中参道を歩くのもなぁと思い、先にご祈祷をしていただく事にし、時間まで20分くらい待っていました。

参拝客もたくさんおられましたが、雨のせいか少なくなったようでした。

すると、ご祈祷していただく頃には、小降りになり、何と、主人は神職のかたに、ご祈祷社まで傘に入れていただいて、歩きました。

なかなかできない体験ですよね!

そして、雨のお陰の人払いなのか?

ご祈祷してもらう人は、私達以外には誰もいませんでした。

2人だけでじっくりご祈祷していただけました!

神様が、私達だけの時間を作ってくださったことに、嬉しさと感謝の気持ちが湧き上がりました。

ご祈祷が終わって、外に出ると、すっかり晴れ間がのぞいていました。

人払いは、神様が、その人だけの時間をつくってくださるのですから、しっかりと願いを聞き入れて下さるのかもしれませんね。

 

出雲大社 神様からの歓迎のサイン ②催事に遭遇する

狙って行ったわけではないのに、出雲大社に着いてから、催事に遭遇した、

という場合は、かなり神様との波長が合っていると考えられ、歓迎されているというサインでもあるようです。

催事に遭遇した時は感動しますし、何か特別な意味があると感じるのは当然のことでしょう。

催事は神様への感謝の気持ちを捧げる祭です。

神職や巫女さんによる神事や神楽など、神様に人間が、近寄らせてもらう、神様との交流の象徴とも言えますね。

神様のご加護や、神様の存在を感じる機会でもあり、神様の存在をより身近に感じることができます。

つまり、いつもより神様との距離が近いとも言えますので、

参拝者にとって、神様からの啓示やメッセージを受け取りやすく、

また、こちらからの願いも届きやすいともいえるようです。

 

出雲大社 神様からの歓迎のサイン ③参拝と同時に太鼓が鳴る

神様からの歓迎のサインに、太鼓が鳴るということもあるようです。

あまりピンとこなかったのですが、実際に体験してみると、わかりました。

拝殿まえに、多くの人が並んでおり、

いざ、自分の順番がきて、参拝しようとしたと同時に太鼓がなり始めました。

ハッとしますし、何か神様が自分に対して気にかけてくれている気がして、

「よく来たな」という歓迎のサインなのかなと、嬉しくなりました。

 

出雲大社 神様からの歓迎のサイン ③境内に入ってから雨が降る

朝ははれていたのに、神社に着いてから、突然雨が降ってくる…そんな経験ありませんか?

なんだか神様に嫌われているんじゃないかと、気になりますよね。

実は、神社での雨は、神様からの歓迎のサインなんだそうです。

天から降ってくるわけですから、神様から応援しているよ、というメッセージでもあります。

また、突然の通り雨や、すぐに止む土砂降りなどは、

浄化の意味があるようで、まさに、不浄なものを洗い流してくださるようです。

 

出雲大社 神様からの歓迎のサイン ④雨が降っていたのに急に晴れ間が出る

天候の変化は神様からの歓迎のサインとされています。

朝から雨が降っていたのに、境内に入ると雨が止んで、日が差してきた、などというのは、嬉しくなりますし、

まさに、歓迎されているなと感じることができますよね。

 

出雲大社 神様からの歓迎のサイン ⑤虹や龍雲を見かける

神社や、参拝の行き帰りに、虹や龍雲を見ると、誰でも嬉しくなりますよね。

神の恵みや祝福のサインとも言われています。

龍は神の使いとも、水神様ともいわれており、

その化身の龍雲を見かけることは、

神様からの導きやメッセージを受け取れるというサインと解釈されることもあるようです。

理由はさておき、虹や龍雲を見かけただけでも、幸運と思えますよね!

神様がこれを見せてくれたんですから、

神様が応援してくださり、これから良い事が起こりそう、と幸せな気分になれますよね。

 

出雲大社の祓の橋で写真を撮ったら、小さな虹が写っていました。

 

出雲大社 神様からの歓迎のサイン ④動物に遭遇する

古来より、神社参拝中に動物に出会うことは、 神様からの歓迎のサイン とされてきました。
動物だけでなく、神社で鳥や虫もに出会うことも、意味があると言われています。
出会う動物の種類によって、神様からのメッセージの意味も変わってくるようですので、
鳥居をくぐったら、神様からのサインを見つけながら、参道を歩いてみるのも楽しいですね。
また、神様と縁のある動物と出会えた場合は、神様から、特に歓迎を受けていると言えるようです。
神社でで出会う動物の意味は?
  • 鹿: 神様の使い、または、神様の化身ともいわれています。縁結びや子宝、豊作などのご利益があるとされています。特に、白い鹿は神聖な存在とされ、幸運の訪れを暗示していると言われています。
  • 犬: 伏見稲荷大社をはじめ、多くの神社で神様の使いとして祀られています。守護や厄除けのご利益があるとされています。境内を自由に動き回る犬は、特に神様の力が宿っていると考えられているようです。
  • カエル:カエルは古くから 雨乞いの神様と言われています。稲の神様としても知られていて、豊作のご利益があるとされています。
  • 鳩: 平和や繁栄の象徴、家内安全や無病息災のご利益があると言われています。
  • 猫: 縁結びや子宝のご利益があるとされています。また、悪いものを払ってくれる力があると言われています。
  • 蛇: 金運アップのご利益があると言われています。何度も脱皮することから、再生や復活の象徴とされています。

神社で虫を見かけることにも、神様からのメッセージが込められていると考えられています。

  • トンボ: トンボは前にしか進まないことから、勝ち運や目標達成のご利益があるとされています。また、悪いものを払う力があるとされています。
  • 蜂:仕事運アップの効果。活力や生命力アップのご利益があるとされています。
  • クモ: 糸を張ることで目標達成をサポートしてくれると言われています。厄除けの効果もあると言われています。
  • カマキリ: 勝負運アップ。厄除けや病気平癒のご利益があるとされています。

出雲大社 神様からの歓迎のサイン ⑤自分にだけわかるサインが示される

出雲大社に何かの願いや思いがあって参拝したとき、
あなただけに、あなたにわかりやすいように、サインを送ってくださる場合があります。
例えば、恋愛運で上手くいってほしいというような願いがある人には、
あなたの眼の前で、2匹のチョウが楽しそうに戯れながら、ひらひらと飛んでいる様子を目にする事ができたりします。
それを見かけた人は、願った恋愛がうまくいくのかもしれない!と思えますよね。
このように、あなたにわかるようにサインを送ってくださいます。
また、仕事運をあげたい人や、スピリチュアルな能力を上げたいと思ったいる人には、
虫が眉間に止まったりします。(眉間はサードアイ🟰第三の目とも言われ、勘やサイキックな能力を意味します)
このように、願いを聞き入れてくださったサインを、あなたにわかりますく示してくれる場合があるようです。
出雲大社に参拝されましたら、小さなサインを見逃さないようにしたいですね。

その他
心地よい風が吹く
良い香りがしてくる
虫が止まる、見かける

などの歓迎のサインがあるようです。

 

出雲大社に歓迎されていないサイン、行かないほうがよい時とは?

出雲大社に歓迎されていない、行かない方がよいとされる時はどんな時なんでしょうか?

✔︎出雲大社に行く計画を立てていたが、何かしら行かない理由ができて、何度か計画しても倒れになる

✔︎なんだか行く気乗りがしない

✔︎なかなか辿りつけない

✔︎出雲大社に参拝できたが、参拝客が多かったり、何かと参拝しずらい

✔︎行く道中で嫌な思いをする、一緒に行く人とケンカになる。

などです。
改めて、自分をゆっくり整えてから、計画し直すなどしたほうがよいでしょう。
また、もしも参拝中に歓迎されていない感じがしたら、早めに切り上げて帰るようにしたほうがよいでしょう。

 

出雲大社 神様からの歓迎のサイン ~まとめ~

出雲大社で神様から歓迎されているサインを、いくつか紹介させてもらいました。

神様は特別な人だけに、サインを送っておられるのではなく、参拝されるかた一人一人に分け隔てなく、サインを送っておられるのだと思います。

出雲大社に参拝されましたら、

神様からの何かのサインを感じることができるかもしれませんので、それをキャッチする事も楽しみながら参拝できるといいですね。

神様の存在、サインを探してみると、神様を感じることができ、メッセージを受け取ることができるかもしれませんね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました