【出雲大社】不思議な体験の島根旅!スサノオノミコトに導かれた?

お寺

出雲大社には、神様に歓迎されるような、たくさんの不思議な体験をする人かいるようですね。

隣の県に住んでいる私は、子供の頃から、出雲大社にはちょくちょく参拝させてもらっていました。

行くたびにここは癒しのスポットだなぁと感じる大好きな神社です。

先日も、出雲大社にふと行きたくなり、

日帰りで稲佐の浜から出雲大社を参拝するコースで、参拝してきました。(そがのやしろのご利益のお砂をいただくコースです。)

そこから始まる、私が体験した不思議エピソードを、お伝えしたいと思います。

 

出雲大社 そがのやしろの不思議な体験 ここから始まる

神社にお参りするときに、神様から歓迎されているサインがある事を知ってからは、

出雲大社に行く時も、そのサインを感じながら参拝させてもらうと、とても不思議で嬉しい気持ちにさせていただけます。

先日、日帰りでお参りに行ったこの日も、

拝殿で参拝しようとしたら、急に太鼓が鳴ったり、神様からの歓迎のサインだなぁと思える事が幾つかあり、嬉しくなりました。

知らなかったら、たまたまなんだろうくらいにしか思わないですもんね。

この日帰りの日は、素鵞社(そがのやしろ)での体験がとても不思議で気持ちのよいものでした。

そがのやしろの裏手の山、パワースポットとされる八雲山から、

何だか心地よいエネルギーがどんどんどんどん頭のてっぺんに降り注いで身体に入ってくる感じがしました。

わー!本当〜〜に気持ちいい!

言葉では言い表せないとてもありがたい気持ちでいっぱいに。

後から調べてみたら、この、「エネルギーが降り注いでくる体感がした」という人は結構おられるみたいです。

感じやすい人にはわかるのかもしれませんね。

もちろん、ご利益のあるお砂も交換して、いただいて帰りました。

家の敷地に撒いてお清めしました。

この日、素鵞社(そがのやしろ)の写真を撮って帰るのを忘れたことに気がつきました!

もう一度写真を撮りにいきたいなぁと家に帰って思ったのでした。

 

素鵞社(そがのやしろ)について、もっと知りたい方はこちらをご覧ください。

素鵞社(そがのやしろ)|出雲大社最大のパワースポット!お砂のご利益&岩の神秘!
出雲大社の後方に、大きな力を宿していると言われるパワースポット、 素鵞社(そがのやしろ)があるのをご存知ですか? ひっそりと静かな場所にありますが、そのパワーは大きく、 出雲大社の中でも特に強いパワースポットとして知られています。 また、そ...

 

出雲大社の不思議な体験 そがのやしろに呼ばれた?

でも!それから、わずか二週間後にまた出雲大社に行く事になるとは、思いもしませんでした!

めったとない事ですが、たまたま急に仕事に空きができました。

そしたら、普段は腰の重い家族が、めったとない事ですが急に旅行に行こうと言い出したのです。

えー!明日の話だけど!?そんな急に?!

私は明くる日、歯医者の予約があったので、ためらいましたが、

まてまて!こんな急な事が2つも重なるなんて、

これはもしかしたら、意味があるのかも!

と思い直して、早速宿を予約しました。前日です!

行先は、やっぱり島根!

先日写真を撮り損ね、もう一度出雲大社のそがのやしろへ行きたい!という願い…
その願いが、もう願いが叶うとは!

その勢いで島根のパワースポットと言われる神社を巡る旅にしようと思いつきました。

 

ということで、出雲大社、そがのやしろに呼ばれたのか???

わずか二週間で、再度、出雲大社へ行くことになりました。

 

出雲大社に呼ばれる人について、もっと知りたい方はこちらをご覧ください。

出雲大社に呼ばれる人とは?人生が大きく変わる時?呼ばれた時の不思議な体験
出雲大社は、縁結びの神、福の神として名高い神社で有名ですね。 日本でも有名なパワースポットのひとつです。 そんな出雲大社に呼ばれる人とはどのような人なのでしょうか? 何か特別な意味があるのでしょうか? 縁結びやご利益、不思議体験もお伝えした...

 

出雲大社の不思議な体験 そがのやしろに歓迎された?

まずはやっぱり出雲大社!

稲佐の浜は2週間前に行ったばかりなので、今回は直接出雲大社に。

 

出雲大社の正しい参拝方法を知りたい方は、こちらもご覧ください。

稲佐の浜から出雲大社へ!お砂&縁結びのご利益を最大限に受け取る参拝方法
出雲大社は縁結びで有名なパワースポットですね。 古くから縁結びの神様として知られ、良縁を求める多くの人が参拝しています。 国づくりの神様をお祀りしてある、大きな神社だけあって、不思議な神聖なパワーに溢れています。 そんな出雲大社のご利益を最...

 

そして、いよいよ素鵞社(そがのやしろ)へ到着!

ここは、出雲大社で最強のパワースポットと言われている場所。

凛とした空気感で、静かに出迎えて下さいます。

お参りしようと、正殿前に進むと…

お賽銭箱の前に、トカゲが出てきました!

わぁ!神社での生き物は神様の使いとされ、出会う事は、神様の歓迎のサインなんです。

しかも、トカゲは2匹いました!

2匹が戯れいて、しばらく逃げないで目の前で遊んでいてくれました!

何だかほっこりさせてもらいました。

後で調べてみたら、トカゲは幸運やチャンスを運んできてくれる生き物で、

神社でトカゲに会うことは、神様が近くにいる証だそう!

しかも、本殿で会うことは、更に縁起がいいのだそうです!

 

神社でトカゲに出会う意味は

  • 金運アップの前兆
  • 新しい幸運が訪れる前触れ、
  • 更に飛躍するために行動するベストタイミングの時

なのだそうです!スゴイ!

そして、トカゲがすぐに逃げずに留まっていた場合は、

「運気が上昇の傾向にある」という意味があるそうです!

こんなに神様からのメッセージが届けられていたんですね。

感謝の気持ちで、このメッセージを忘れずに心に留めて、行動していきたいと思いました。

お参りを終えて、ふと、そがのやしろの屋根を見ると…

なんと!鳩も止まっていました!

すご〜い!歓迎のサインがいっぱい!で胸もいっぱい!

またまた、帰ってから、神社で鳩に会う意味を調べてみると…

やはり、歓迎されているサイン!でした。

また、神社に呼ばれて来ている可能性が高いそうで、

何かメッセージを届けている

のだそうです!

その時に感じたインスピレーションを感じてみたり、おみくじをひいたりするとよいそうです。

私もその時に感じたインスピレーションを思い出してみようと思います!

そがのやしろの裏手にある、御神体とされる八雲山の岩肌に触れさせていただき、パワーチャージして、出雲大社を後にしました。

2週間前に写真を撮り忘れてよかった〜!

素戔嗚尊(スサノオノミコト)に呼ばれたのでしょうか?何だかそんな気持ちになりました。

すっかり、スサノオさんのとりこになってしまいました。

しっかり念願の写真を撮って、大満足でした。

 

出雲大社 神様に歓迎されているサインをもっと知りたい方はこちらをご覧ください。

【出雲大社】神様に歓迎されているサインは?歓迎されるってどんなこと?
出雲大社に参拝される人は、何か叶えたい思いをもって行かれる人も多いですね。 もし、神様からの歓迎のサインがあるとしたら、 そのサインを感じた時、願いが叶う気がしませんかせんか? そして、自分も歓迎されてみたいと思いますよね。 また、それは、...

 

不思議な体験 スサノオノミコトに導かれた?

そして、この日は次の神社へ向かうため、島根県の松江市へ!

 

八重垣神社(やえがきじんじゃ)

出雲大社に勝るとも言われている?縁結びで名高い神社「八重垣神社」です。

ここは、素戔嗚尊(スサノオノミコト)と、妻の櫛稲田姫(くしいなだひめ)が夫婦神として祀られている、縁結び、夫婦和合、子宝にご利益のある神社です。

ここは、本当〜に心地いい、おばあちゃん家か、実家に行った時のような、家庭的な癒しのパワースポットだと思いました。

初めて行ったのですが、行った瞬間から、ここホント好きだなぁと思えました。
素戔嗚尊(スサノオノミコト)さんが歓迎してくださったのでしょうか?

奥の院「佐久佐女の森」では、スサノオノミコトが

クシイナダヒメを大切に思う気持ちを感じることができ、

失礼かもしれませんが、素戔嗚尊を、何だか身近に感じさせてもらえました。

占いのできるパワースポット「鏡の池」も人気で、占い用紙が池に沈むまでの時間や距離でご縁を占うのです。

この占いの用紙に書いてある言葉が、その人にピッタリで不思議なんですよ〜

ぜひ、体験してみて下さい。

縁結びと、夫婦和合のパワースポット神社という事で惹かれて行ったのですが、

主祭神が、出雲大社の「そがのやしろ」と同じ、素戔嗚尊(スサノオノミコト)じゃあないですか!
またスサノオさん♡

八重垣神社の心地よい空間で写真を撮ったからか、後から見たら、不思議な写真が撮れていました!
私は、今まで不思議な写真は撮れたことはないんですが、

写真を見た時には、神様に歓迎された証のような気がして、嬉しさがこみあげました。

時間的に、日光の角度などの関係があるのでしょうが、不思議です。

タイミングが良くてよかった♪

キレイな不思議な写真も撮れて、この八重垣神社と波長があったような、

スサノオノミコトを近くに感じる?導かれたような不思議な気持ち。

心地よい癒しのパワースポットを肌で感じる事ができる不思議な体験でした。

 

縁結び、八重垣神社についてもっと知りたい方はこちらをご覧ください。

八重垣神社(島根)で縁占い!出雲大社と並ぶ縁結びのパワースポット
島根県にある、八重垣神社(やえがきじんじゃ)は、 出雲大社の神様のご両親がお祀りされている神社で、結婚式発祥の地と言われる、縁結びのパワースポットです。 神秘的な森の中で、ご縁を占える、「鏡の池占い」が人気で、縁結び、夫婦和合のご利益のある...

 

旅は2日目に続きます〜

 

不思議な体験 白いモヤとタイミング

2日目の神社巡りは…

神魂神社(かもすじんじゃ)と、熊野大社、

そのあと、少し遠いので、須佐神社をどうしようか?

須佐神社は、時間があれば行けたらいいな!というコースで出発しました!

 

神魂神社(かもすじんじゃ)

神魂神社の主祭神は、イザナギノミコトとイザナミノミコトで、素戔嗚尊のご両親である神様と言われています。
が、主祭神や名前も謎という説もあるようです。

スピリチュアルで有名な、江原啓之さんがスゴイと絶賛された神社のようです。

ここは、入口から少し厳し目?の雰囲気を感じました。

手水舎まできて、清めようとしたら、突然、携帯のカメラの調子がおかしくなり、真っ白なモヤがかかり写らなくなりました!

壊れたとかではなく、モヤで白くなって写らないんです!

本殿に行く前から、もう、ただならぬ雰囲気を感じました。

手が滑って、携帯を落としたら、ちゃんと写るようになったのですが…

拝殿前にも、「拝殿に近づいての写真はご遠慮下さい」と書いてあったので、拝殿の写真は控えておきます。

ですが、行った日のタイミングがとてもよかったのか、拝殿の扉が開いていました!

なかなか見られない、光景を見せていただき、

ホントに急に決まった旅行ですが、

いいタイミングに呼んでいただけたなぁと、

感謝と、ジャストタイミングの不思議さを感じました。

 

神魂神社についてもっと詳しく知りたい方は、こちらもどうぞご覧ください。

神魂神社(かもすじんじゃ)*島根|不思議なパワーが溢れる聖地!UFO?と謎の穴とは?
島根県松江市にある、神魂神社。 昔の姿のまま、ひっそりと佇む古社ですが、そのパワーは凄いものがあります。 格式高い神気あふれる神社で、存在そのものが素晴らしく、訪れた人々の心をつかみます。 スピリチュアルカウンセラーの、江原啓之さんも奇跡の...

 

時間もおしてきたので、次の神社
熊野大社へ〜

 

不思議な体験 やっぱりスサノオノミコトに導かれた??

 

熊野大社(くまのたいしゃ)

熊野大社は、火の発祥の神社として、出雲大社と並んで古くから崇敬を集めている神社です。

朱色の橋がかかり、のどかな田舎風景の神社、

ここも、来た途端大好き!と思える、癒しの、とても優しい雰囲気がしました。

境内中がどこも明るいです!

前日に決まった旅行のため、ちゃんと神社の事を調べる時間もなく、気になる有名な神社を巡ったのですが…

ここに来て、気が付いたのですが、

この熊野大社の主祭神は、「伊邪那伎日真名子 加夫伎熊野大神櫛御気野命(いざなぎのひまなごかぶろぎくまののおおかみくしみけぬのみこと)」。
という、とても長い神名ですが、
スサノオノミコトの別名とされているのだそうです!

また、スサノオさん!!

どーりで!何だか八重垣神社と気?というか、家庭的な癒しというか…の雰囲気が似てるなぁと思ったら、そうなのでした!

御本殿はスサノオノミコトがお祀りされており、

母神のイザナミノミコトがお祀りされている伊邪那美神社と、

妻神である稲田姫がお祀りされた稲田神社が両横に建っていて、

スサノオノミコトにとって最愛の2人の女神と一緒の居心地のいい神社なのではないでしょうか?

八重垣神社と似た、家庭的な温かさを感じたのは、そのせいかもしれません。

 

そして…何だか本殿に向かって、左側の摂社がとても気になってしかたないのだけど…なぜ?

行ってみると、そこには「荒神社」が。

とても惹きつけられるスポットです。

火の神様?と思いきや

御祭神は、素戔嗚尊でした!

え〜!!!またスサノオさん♡ここにもおられました!

こっちだよ、と、呼ばれたような、導かれたような本当に不思議な感覚でした。

ここの方がスサノオさんパワー?を感じるような…

私はここが一番惹きつけられた場所です。

いつまでもいたいような、とてもエネルギーのよい場所のように感じました。

また必ず訪れたい、そう思う神社でした。

よかった、須佐神社に何とか間に合うかも!

次は、須佐神社に向かいました。

 

不思議な体験の締めくくり スサノオの終焉の地、須佐神社

須佐神社は、松江から離れた山の中にあります。

神社に着くと…ん?何だか行事があった?

ちょうど、お祭りが終わって少し経った頃のようでした。

鳥居をくぐって、拝殿の方を見ると…

行事を終えられた、神職?の方々が、拝殿前でこちらを向いて一列に並んでおられました。

そして、一斉に一礼をされました。その後すぐに解散されたのです。

え???まるで、ちょうど私達が出迎えられたような、不思議な偶然!

鳥居をくぐってすぐのタイミングに、本当にびっくりしました。

 

そして、なんと、本殿も拝殿も扉が、全て開いていました!

何だか、全てをオープンにして、大歓迎を受けたような気がしました。

随神門(ずいしんもん)の扉も開いていました!片付けに入られるようで、私達が通った後で、すぐに締めておられました。
すごいタイミング。

祭りが終わったあとなので、参拝されているかたは、私達の他に2組程度、

お祭りの最中でしたら、混雑したと思いますが、

静かにお参りさせていただきました。

拝殿もですが、本殿の扉も開く日は、なかなかないのだそうです。

こんないいタイミングの日に来させていただき、

急に決まったこの旅行は、素戔嗚尊(スサノオノミコト)に呼ばれた?導かれたのではないかと思ってしまいます。

須佐神社に来てから知ったのですが、

この須佐神社は、素戔嗚尊の終焉の地で、御魂を鎮めた神社とされています。

旅の締めくくりが、この須佐神社というのも不思議…なんとも言えない、感慨深いものを感じました。

しかも、この須佐神社は、時間的に行けるかどうか?だったのですが、

扉が開いているうちに、しかもお出迎え?までしてもらえる、その時間ぴったりに鳥居をくぐる奇跡!!

(これについても、導きか?と思えることがありました。昼食に人気のお蕎麦屋さんが混雑してて、少し待ったのですが、そのお蕎麦屋さんを諦めて、別の店で昼食をとることに…。迷いましたが、ならんでまで待って食べていたら、須佐神社には間に合いませんでしたし、少し待たされたことにも意味があったのですね!まさに、神業としかいいようがないです。)

 

出雲大社から、この須佐神社まで、

よく考えてみたら、夫婦和合、家庭円満についても伝えられたような気がします。

出雲大社のそがのやしろでは、トガゲが2匹でたわむれ、巡った神社は、八重垣神社、神魂神社、熊野大社、須佐神社

夫婦神を祀ってある神社ばかりかも。

スサノオノミコトを祀った、出雲大社のそがのやしろの不思議体験から始まり、

二週間後に、また呼び戻されるように、急に決まった、島根の旅。

素戔嗚尊に導かれたと、思わざるをえないような、たくさんの不思議な体験でした。

とても楽しい旅でした。

貴重な体験と、感動を、本当にありがとうございました。

 

須佐神社について詳しく知りたい方はこちらもどうぞご覧ください。

須佐神社の大杉!神聖さ溢れるパワースポット!スサノオノミコトの御魂を祀る唯一の神社
須佐神社は、島根県、出雲市の山あいにある、厳かで引き締まった空気の流れる格式高い神社です。 ヤマタノオロチ退治で有名な須佐之男命(スサノオノミコト)の終焉の地と言われており、 スサノオノミコトの御魂を祀る、日本唯一の神社です。 本殿裏の「大...

コメント

タイトルとURLをコピーしました